多趣味なサウンドクリエイター

DTMや楽器、個人的趣味に関する情報発信ブログ

Guitar Rigのオートメーション設定

どうもIAでーす。

最近2本の弾いてみた動画を上げました。
その動画はこちら↓↓↓

【頭文字D】The Race is Over【弾いてみた】 by IAさあああああん 演奏してみた/動画 - ニコニコ動画

【hide with spread beaver 】ROCKET DIVE 1998 tribal ja zoo ver.【弾いてみた】 by IAさあああああん 演奏してみた/動画 - ニコニコ動画

EUROBEATのギターって演奏してる人少ないんですよね。笑
NIKOさんのnight of fireは弾いてる人はよく観ますが、Dave氏の曲もギターかっこいいので
注目して聴いてみてほしいです!



という訳で目次

前振り

今回はhide with spread beaver のROCKET DIVEを元にして話を進めていきます


私の演奏動画のタイトルには
ROCKET DIVE 1998 tribal ja zoo ver.と記載されていますが
このLiveではkiyoshiさんが原曲でも録音されているシンセの音をギターで再現したり、アレンジを加えて演奏されています

この時代のバンドスコアって記載されていないパートとかも多いんですよね…
X JAPANのRusty Nailのhideさんパートとか。笑


今回はそのkiyoshiさんのパートを
guitar rigのワウペダル、ワーミーペダルでオートメーションを書いて演奏しました

予めオートメーションを設定してから演奏をしているので演奏に集中もできます
ただペダルとは違うので違和感が凄いです。笑

オートメーションの設定

さあ、設定していきましょー!
(注意:私の使用しているものはCubase6、guitar rig5ですので現行は操作が異なる場合があります)

画面の説明

今回はオートメーションを3つ使っています
ワウペダルのON.OFF
ワウペダル
ピッチシフター

詳細設定

これをアサインする方法はこちら
guitar rigの画面上、操作したいペダルやスイッチの場所にカーソルを持ってきて右クリック

そうするとこのような画面に

このホストオートメーションIDをCubaseのインサートにアサインしていきます

Cubase上での設定


詳細設定をクリック


① Ins.の+をクリック
② Ins.の中からguitar rigの+をクリック

その後
先程調べたオートメーションIDの番号、又は各名称を探してクリック

これで完了です!!

最後に

後はエフェクターをかけたいフレーズなどにオートメーションをちょちょいと書いていけば
ペダルを踏むことなく演奏に集中できますね!


私の場合はタッチパネルなので指で適当に書いてました。笑
関連記事:PC周辺のケーブル類のまとめ方と模様替え - 多趣味なサウンドクリエイター




リアルでは同時に3つも4つも一気にペダル踏めませんからねぇ…これもDTMの楽しみ方だと思います

ギタリストの方は色々なエフェクターで遊んでみてはいかがでしょうか(^^)





ここまでご覧頂きありがとうございました。
ご興味ありましたら読者登録、その他の記事も読んでみてください!